MENU

HOME ご挨拶 音声表現力検定 アナウンス力検定 講座・研修 合格者の声 話しことばの処方箋

HOME > 話しことばの処方箋 >  「ご利用できます」はなぜダメ?

「ご利用できます」はなぜダメ?

「ソファーとしてもベッドとしてもご利用できます」
「この入り口はご使用できません」
などと書かれているのをよく見かけます。
TVのCMなどでも耳にすることがあります。
あまりにも頻繁に使われているので誰も気にしていないようです。

この言い方、もう市民権を獲得してしまったのだろうかと思うぐらいです。
しかし、この言い方を「良し」としてしまうと敬語の基本が全部崩れてしまうのです。

敬語には相手を尊重し敬意を表す尊敬語と、自分を低く扱って謙遜する謙譲語の2つの大きな柱があります。
尊敬表現の基本の形は「お(ご)?になる」で「話す」は「お話しになる」となりますから「利用する」は「ご利用になる」となり先程の場合は「ご利用になれます」「ご使用になれません」というのが正しい形です。
「お(ご)?できる」は、自分の動作を謙遜して言うときに使うことばで、
「当日までにご用意できます」「月曜日にはご報告できます」のように使います。

つまり、「ご利用できます」は相手に対して謙譲表現を使ってしまっているのです。いくら「ご利用」と「ご」をつけても尊敬表現にはなりません。
これを大目に見てしまうと、もう尊敬語と謙譲語の区別がなくなってしまうのです。

以下は私の勝手な推測ですが、どうも巷では「お」や「ご」をつけて「です、ます」の丁寧体にすれば敬語らしくなるという考えがあるのではないでしょうか。
「利用できます」という普通体では相手に失礼、と思って「ご利用」と「ご」をつけてしまったのが間違いのもと、「お」や「ご」は何にでもつければよいというものではありません。この場合、あっさりと「利用できます」といっても失礼に当たるわけではないと私は思うのですが、いかがでしょう。
いや、やはりもっと丁寧な表現でなければ、ということなら「ご利用になれます」ときちんとした尊敬表現にするか、自分側からの謙譲表現にして「ご利用いただけます」と言っていただきたいですね。

一般社団法人 話しことば研究機構
〒530-0041 大阪市北区天神橋3丁目9-13-401
TEL:06-6355-0874 / FAX:06-6355-0875

Copyright 2020 (C) 一般社団法人 話しことば研究機構