MENU

HOME ご挨拶 音声表現力検定 アナウンス力検定 講座・研修 合格者の声 話しことばの処方箋

HOME > 話しことばの処方箋 >  結婚式のスピーチ【1】

結婚式のスピーチ【1】

今回と次回の2回にわたって、結婚式のスピーチについてお話したいと思います。

招待状を手にすると、女性はまず「何を着ていこうかしら」と思う人が多いそうです。結婚式は参列する人にとっても、嬉しい晴れの日なのですね。

さて、その招待状の中に「恐れ入りますが、ご祝辞をお願い申しあげます」という小さな紙が入っていることがあります。
「えっ、私口下手だし、緊張してあがってしまうから勘弁して」などと言ってお断りになっていませんか。

改まった場面で話をすることに、日本人は慣れていないので、スピーチは苦手、という人が多いのですが、たくさんお招きするお客様の中から、「あなた」にスピーチを、と言われたのですから、尻込みせず喜んで引き受けたいものです。新郎新婦をみんなでもり立て、一生忘れえぬすばらしい披露宴にしてあげるのが、参会者の役目なのです。

さて、そのスピーチですが、話しことばは必ず場面と人間関係の上に成り立っています。この場合、場面は新郎新婦の結婚披露宴、あなたは会社の上司、あるいは同僚、学生時代の親友、赤ちゃんの時から新婦を知っている叔父さん、など、ご当人とどんな人間関係でスピーチをするのかをしっかり認識することが大切です。あなたにスピーチを頼んだ気持ちを察して、自分のスピーチの役目を考えます。

そして次は準備です。どんな内容をどのように話すか、今までのお付き合いを思い出し、頭の中に浮かぶいろんな事柄を、メモに書き出してみてください。きっとあなたらしい、あなたにしかできない、よい話が見つかるはずです。新郎(新婦)の人柄がしのばれる話を、エピソードを交えてなるべく具体的に、聞いている人の目に浮かぶように話してください。

主役の新郎(新婦)をもり立てるのが目的ですから、たとえ失敗談や悪い癖などをちょっぴり暴露するときでも、悪い印象だけが残って、ご本人に恥をかかせることがないよう、必ずプラス表現にして、ハッピーな雰囲気が伝わるよう、心配りすることが大切です。

次回は具体的なスピーチの組み立て方についてお話します。

一般社団法人 話しことば研究機構
〒530-0041 大阪市北区天神橋3丁目9-13-401
TEL:06-6355-0874 / FAX:06-6355-0875

Copyright 2020 (C) 一般社団法人 話しことば研究機構